江の島灯篭2023

おでかけレポート
普段高原暮らしの日々、まさかこれほど暑いとは思いもよらず、ワンコ共々完全にバテました。
ワンコも含めて暑熱対策はしっかりとしましょう。
道筋を照らす灯篭の灯の雰囲気がとても良かった。
帰り道は、中津宮、辺津宮を抜けて大鳥居まで歩いてみました。
しかしながら、この日最高の幸せは、広場で食べたアイスクリームになってしまいました。
花火の事は知らずに行きましたが、ワンコが特に驚く様子も無く安心しました。
Ludy
おすすめポイント
・大鳥居や江の島神社辺りがライトアップされています。
・灯篭の灯を楽しむには19時以降がお勧めです、また、少しは暑さも和らぐと思います。
・御岩屋道通りを江島神社 奥津宮へ抜ける道は周りの灯が明る過ぎず雰囲気を味わうにはいいと思いま
す。
行く方へのアドバイス
・江の島サムエル・コッキング苑や江の島シーキャンドルはワンコのキャリーバック等が必要になりま
す。
・大鳥居を右に上がっていくと階段を少しばかり避けることが出来ると思います。
・毎日ではないようですが、マイアミビーチショー”夏”花火が開催されてるようです、行く前にチェック
して見ては。
お出かけ動画レポート
さらに詳しく知りたい方はメンバーさんの動画でチェック!
再生すると音が出ますので、ご注意ください。
Withわん編集部調べ

お出かけの口コミありがとう!
下記ではWithわん編集部で調べたことを記載しているよ。
みんなのお出かけの参考にしてね(^-^)
愛犬と訪れる江の島の魅力




相模湾・湘南海岸に突き出ている神奈川県藤沢市にある島です。
本土の片瀬江ノ島から江の島大橋で繋がっていて、島の大きさは東京ドーム約9個分ぐらいで海岸線の長さは約4kmです。
島内には3箇所の江島神社(辺津宮、中津宮、奥津宮)があり、頂上付近には江の島サムエル・コッキング苑、江の島灯台があります。
島の入り口には、頂上に続く坂の両側に昔ながらのお土産や名物のお店が両側に並んだ仲見世通りがあり、都心から近い観光地として人気のスポットです。
頂上の高さは約60mで、頂上までは緩やかな坂道と階段のコースがあり、わんちゃんの体調に合わせてコースを選べます。
湘南海岸をお散歩する犬も多く、わんこOKのお店が多く存在し、犬連れにおすすめの場所となっています。
受け入れわんこサイズ
小型 | 中型 | 大型 | 多頭 |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
わんちゃんは、江ノ島島内はリード、抱っこで散策できますが、サミュエルコッキング苑では、頭まで隠れるカートやキャリー必要となります。
〒251-0036
神奈川県藤沢市江の島
江の島サムエルコッキング苑 9:00~20:00
江の島内は無料
江の島サムエル・コッキング苑(イベント時)
江の島シーキャンドル
大人500円/小人250円
【車】
国道134号線の『江の島入り口』信号を江の島方面へ曲がり、『江の島大橋』を渡って上陸。
駐車場は島内、または江の島大橋の手前に県営の駐車場が多数あります。
【電車】
小田急電鉄江ノ島線 「片瀬江ノ島駅」下車 徒歩18分
江ノ電「江ノ島駅」下車 徒歩21分
湘南モノレール「湘南江の島駅」下車 徒歩23分
江の島大橋の長さは約400mで徒歩8分程度です。
近隣にコインパーキング有
Google Map
江の島周辺のペット可・犬OKホテル
湘南鎌倉クリスタルホテル
湘南鎌倉クリスタルホテル (江の島から車で10分)
JR・小田急「藤沢駅」から徒歩5分の便利なところにあるホテルです。専用フロアやドッグラン、愛犬アメニティなども用意されています。
紀伊国屋旅館
紀伊国屋旅館(江の島から徒歩10分)
小田急線片瀬江ノ島駅から徒歩3分、ビーチまで徒歩2分、江ノ電も近くに走っていて情緒あふれる静かな旅館です。
湘南おすすめ犬OKのアクティビティ
【神奈川・茅ヶ崎】ドッグサーフィン、ドッグ SUP体験体験!
口コミ情報募集中!

みんなからの口コミも募集中だワン!
Withわんでは、わんちゃん連れで施設などを利用した方たちからの口コミを募集しています。
口コミを投稿するには、会員登録(無料)が必要になります。会員登録をすると、ほかの人の口コミをお気に入りに登録したり、自分の好きな施設などの口コミを投稿できるようになります。
詳しくは「Withわんの使い方」をご覧ください。
情報更新日:2025/02/28
「Withわん」の口コミは、ご利用のメンバーさまの体験や感想であり、正確性や安全性が保証されるものではございませんので予めご了承ください。 また、Withわん編集部による情報に関しましては、「Withわん」メンバーさまの口コミや公式サイト、取材などの情報により作成されています。記載されている情報に変更や訂正を見つけた際には、お手数ですがWithわん編集部までご連絡いただけますと幸いです。